運転免許更新

日曜日の今日は、運転免許の書換え

でした。

なかなか平日は、時間が取れず今日

なってしまいました。

今日、初めて知ったことがあります。

東名、常磐、関越、東北自動車道

は、最高速度100キロですが、中央

自動車道は、最高速度は、何キロ

でしょうか?

正解は80キロです。

いやぁしりませんでした。

中央はスピード違反にならないよう

注意が必要ですね。

というか、事故に繋がらないよう

あらためて気が引き締まる思いを

した一日になりました。

基金訓練 訓練奨励金

 こんばんは。

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 今日は急遽、提携しているコンサルタント

 会社のミーティングに呼ばれ出席してきました。

 その会社は、一般企業が基金訓練校の認定を

 受けるためのコンサルティングをしています。

 基金訓練とは、簡単に言いますと雇用保険を

 もらえない人、貰い終わった人で就職が決まら

 ない人のための職業訓練校です。

 国の代わりに就職支援するわけです。

 なので訓練校になると国から助成金が出る

 というわけです。

 
 ・職業横断的スキル習得訓練コース 6万円/月×受講者
   ITスキル(文書作成、表計算・図表作成
   など)を習得するための訓練

・新規成長・雇用吸収分野等訓練コース
   基礎演習コース 10万円/月×受講者
   実践演習コース 6万円/月×受講者

  

  なお、訓練コースを整備するための

  新規訓練設定奨励金は、

  H23/4以降は廃止になりました。

 訓練校になってみたい会社経営者さんが

 いらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。

 なぜ基金訓練校になるといいのか後日、

 もっと詳しくお話します!!

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*
 

建退共の助成金

 退職金コンサルの小佐田です。

 昨日は中退共の助成金について

 書きましたので、今日は、建退共

 の助成制度についてです。

 
 その前に建退共とは?

 国が行っている建設業者のための

 退職金制度です。

 
 私のクライアント先は、建設業者さんが

 大半を占めています。

 経審でも建退共に加入していると

 ポイントがアップするということで

 多くの建設業者さんが加入しています。

 
 掛金は、手帳に建退共証紙を貼るように

 なっていますので、中にはその事務手続

 を当事務所に任されてらっしゃるクライ

 アントさんもございます。

 さて、建退共の助成金ですが、厳密に

 言いますともらえるのではなく、掛金補助

 という制度があります。

 新たに加入した労働者(被共済者といいます)

 については、国が掛金の一部(初回交付の

 共済手帳の50日分)を補助します。

 建退共に加入している会社同士なら

 通算されますし、公共工事受注の際は、

 経審の加点対象ということもあります。

 建設業経営者なら一考されるのも

 良いと思います。

 その際は、お声掛けいただけると

 嬉しいですよ。

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

中退共の助成金制度

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 社会保険労務士という立場で、よく退職金

 制度についても相談を受けます。

 適格年金からの引継先としても中退共は

 よく利用されます。

 私も適格年金から移行の際、利用させて

 いただいています。 

 
 中退共は名前の通り、中小企業の

 退職金制度で、毎月掛金を口座振替

 するだけで管理が簡単な退職金制度です。

 新しく中退共制度に加入する場合、国から

 助成金があります。

 掛金月額の1/2を加入後4カ月目から

 1年間助成してもらえます。

 (従業員ごと上限が5,000円)

 あとパートさんも別途あります。

 
 国の退職金制度では、助成金があるんですね。

 建設業者さんなら建退共という

 制度でやはり1年目の人に助成金が

 ありますが、詳しくはまた後日。

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

短時間労働者均衡待遇推進等助成金(パートタイム助成金)②

パートタイム労働者の雇用管理の改善

目指すあなたの会社のための助成金です。

こんにちは。

助成金活用コンサルタントの小佐田です。

昨日もご紹介しました、パ-トタイム助成金ですが

平成23年3月31日まで!!

時間がないので、もう一度チェックリスト風に

お伝えします。

  □雇用保険事業主ですか?

  □正社員はいますか?

  □労働保険料の2年を超えた滞納、助成金の不正受給が
   過去3年ないこと。

  □3月31日までに、支給対象のパートさんがいますか?

    ※2年以内にパートを雇えば良かったのですが、
     3/31までです。

  □就業規則はありますか?

    ※10人未満で就業規則がない場合は、就業規則を作成して、
     制度導入しましょう。

  □パートタイマーの1/2以上が、雇用保険被保険者ですか?
    
  
  □仕事や能力に応じて、パート評価を3段階以上設定しますか?

    ※今まで基準がない場合、これから作ればいいですよ。

  □人事考課制度を作って、規定し、表にする。

    ※どう作成するか具体的にお伝えしますよ。

大丈夫そうなら今すぐご相談を!!

そして40万円をゲットしてください。

もう時間がありません。本当に・・・。

あと参考ですが、この助成金ですが、

申請して、およそ半年後に支給になるくらいです。

基本的に、この助成金は立会い調査はありません。

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

短時間労働者均衡待遇推進等助成金(パートタイム助成金)

 助成金活用コンサルの小佐田です。

 パートさんを雇用されている会社は多いですよね。

 あなたの会社にパートさんはいらっしゃいますか?

 (ここでいうパートさんは、正社員に比べ労働時間が短い方

 を言います)

 すごくシンプルに言うと

 パートさんの職能資格制度です。

 パートさんの能力や職務はそれぞれ違います。

 なので3段階以上の格付した評価制度を導入

 しましょう、そうすれば40万円もらえます。

 ただ、事業仕分けの対象になったようで

 平成23年3月31日までなんです。

 3月31日までに対象になるパートさんが

 いないとダメです・・・・。

 そうです!緊急案件なんです。
 
 正社員がいて、対象になるパートさんの過半数が

 雇用保険に加入していること。

 そして3段階以上の評価制度を導入すること。

 まずはそれで40万円をもらいましょう!!

 「なにも評価制度が無いよ!」と言われたあなたの

 会社、これから一緒に作りましょう。

 ギリギリですが、間に合います。

 おさらいとして公式にしておきます。

 パートさんの過半数が雇用保険に加入していること

          ×

 3段階以上のパート評価制度を導入すること

 =40万円(※H23.3.31で終了します)

 パートタイム労働者の雇用管理の改善をして

 助成金をもらいましょう。

 その他の助成金と比べ、ハードルが低いので

 大チャンスです。
 

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

中小企業緊急雇用安定助成金 実施計画届提出

助成金活用コンサルタントの小佐田です。

昨日は、中小企業緊急雇用安定助成金

実施計画を提出してきました。

といっても提出するだけならとりたてて

書くこともないのですが、教育訓練が

2/9ですので、前日までに受付して

おかなくてはなりません

つまりそれが昨日・・・。

先週金曜から準備を始めたので

実質2日くらいですべて取り揃え

ての提出でした。

こういう急ぎのときはなぜか他のことも

たくさん重なるもので正直大変でした(笑)。

最近は、ギリギリ期限の急なご依頼が非常に

増えています。

それでも1件ももらすことなくできるのは

事務所スタッフのおかげです。

緊急対応いたします!!

これからもギリギリ期限のものも

お受けいたしますので、あきらめずに

まずはご相談ください!

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

中小企業緊急雇用安定助成金 実施計画の必要書類 教育訓練編

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 年明けから随分忙しく飛び回っています。

 1月に1名、2月にも1名と新しいスタッフも

 入り、事務所パワーもアップし、充実しています。

 さて今回ですが、やはりニーズが一番高い

 中小企業緊急雇用安定助成金について書きます。

 以前もだいぶ書いてきましたが、続編ということに

 なります。

 計画届の申請時(初回)に必要な書類をまとめました。

  1.売上高等が確認できる書類
    ・生産月報
  ・月次損益計算書
    ・総勘定元帳の売上勘定等

  2.会社組織
    ・雇用保険事業所台帳 
    ・教育訓練協定書
    ・労働者代表選任届
    ・委任状(労働組合がない場合)
    ・定款(写)及び商業登記簿謄本
    ・会社組織図
    ・会社案内

  3.所定労働日、所定休日がわかる、出勤状況や休業状況がわかる
    ・就業規則(写)
    ・年間休日カレンダー(前年度及び今年度及び来年度)
    ・シフト表(交代勤務がある場合)
    ・教育訓練実施予定表

  4.教育訓練のなかみがわかるもの
    ・事業所内訓練のケース
      教育訓練施設の略図、講師略歴 
    ・事業所外訓練のケース
      教育訓練の対象者、科目、カリキュラム、
      訓練時間・訓練機関がわかるもの、講師略歴

 お伝えするのは、何度目かになりますが、教育訓練して助成金を
 
 得るのが目的になってしまう会社さんが多いです。

 教育訓練する目的が何か→会社の利益をあげるためです。

 教育訓練し、助成金をもらい、その助成金を売上アップに

 つなげる仕組みを作ってください。

 
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*☆.。.:*・゜☆

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*☆.。.:*・゜☆  

有料職業紹介業許可 立会調査

助成金活用コンサルの小佐田です。

先日、有料職業紹介業調査に立会い

ました。

調査内容は、個人情報がもれないように


配慮されているものかどうかを問うもの

です。

ポイントは下記の通りです。

・求職者や求人者が事務所に来られた際、

 パーテーションなどで完全に個室のように

 なること。

・キャビネットで、個人データ情報を

 きちんと保管する。できれば鍵付きが

 良い。

調査に来られた方との実際のやりとりを

後日レポートにして配りたいと思います。

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

職業紹介責任者講習会 受講証明書

助成金活用コンサルタント

小佐田です。

昨年12月に職業紹介責任者講習会

受講してきました。

おかげさまで職業紹介責任者講習会

受講証明書をもらいました。

コチラです。
$助成金で、100人未満の会社のお金の問題、解決します!!-職業紹介責任者受講証明

会場は100名以上、6時間に及ぶ

みっちりと講習がありました。

大変参考になりましたし、教材が

よくまとまっていてすぐれものでした。

「チョット待って!

助成金活用コンサルタントなのに

なぜ???職業紹介責任者???」

という声が聞こえてきそうですね。

2010.12.28総務省のデータによりますと

完全失業率5.1%です。

国は雇用対策を緊急デーマにしています。

国の施策に適合しますと当然、助成金は

出やすいのです。

職業紹介事業は無料だとハローワーク

ありますが、有料で業として営んで

らっしゃる方が、たくさんいます。

有料はいわゆるヘッドハンティングも

そのひとつになります。

国の施策の方向性を知っておくことは

助成金コンサルタントとしては

欠かせないことですからね。

もちろん受講しただけで終わりでは

もったいないです。

欲張りな私は、更にこれを助成金と

併せて活用しようと思っています。

こちらはもう少しまとまれば

近日中に情報をアップします!!

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*