基金訓練の認定から助成金受給まで

 基金訓練の認定から助成金受給まで

 を取り扱いしています。

 こんにちは。

 助成金活用コンサルタントの小佐田

 です。

 最近、基金訓練の認定をとりたいと

 いうご相談が多いので、今日は基金

 訓練について書きますね。

 先日も基金訓練校になりたいという

 方を提携コンサル会社に紹介など

 しました。

 どうしても年度末から年度初めという

 時期ですので動きが取れませんでした。

 ようやく落ち着いてきましたので、

 基金訓練の認定校をとるところから

 生徒募集のお手伝い、助成金をもらう

 ことまで一貫して基金訓練をやっていく

 会社をとことん応援します。

 特に生徒さん募集はポイントに

 なります。

 基金訓練について簡単におさらい

 しておきましょう。

 
 介護・福祉、医療、IT分野、美容など

 の基金訓練を実施します。

 基金訓練の3つの認定コースです。
 
 ・職業横断的スキル習得基金訓練認定コース
   職種に関わりなく再就職に必要な
   スキルを身につけるコース
      
 ・新規成長・雇用吸収分野等基金訓練認定コース
   地域で必要とされる人材に
   求められる基本能力から実践能力
   までを習得するコース
 
 ・社会的事業者等基金訓練認定コース
   社会的事業等分野で就職したり、
   事業の担い手となるために必要な
   技能を習得するためのコース

 基金訓練受講者は、受講料は無料です。

 そして基金訓練期間中の生活費(月10万円

 又は12万円)を支給します。

 基金訓練を行う会社には助成金として、

 受講者1人当たり、月6万円又は

 10万円の訓練実施経費がもらえます。

 あなたの会社の技術を次の世代に

 つないでください。

 きっと素晴らしい再就職支援に

 なります。

 そんな基金訓練校の認定から助成金受給

 までの運用をお手伝いしています。

 
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 基金訓練の認定から助成金までの
 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

足立区の中小企業様、助成金申請代行はおまかせください

 足立区の中小企業様、助成金申請代行はお任せ

 ください。

 こんにちは。

 足立区の助成金活用コンサルタント

 小佐田です。

 先週は、美容室を2店経営されている

 経営者からのお問合せをいただき訪問

 し、いろいろお話させていただきました。

 
 今日は、このブログを通じて何度か

 お会いしたことの方から正式のお申込み

 をいただきました。

 ブログからの出会いに感謝!です。

 地元の足立区の中小企業がもっと元気が

 出るように、活性化に繋がることで貢献

 したいと思います。

 今後ますます助成金申請を軸に資金づくり

 についてが重要な経営課題になってきます。

 まずはここ足立区の中小企業から取組んで

 いきたいと思います。

 
 今週手がけるクライアント様は、足立区には

 あまり多くない、比較的新しいIT関係の

 経営者で中小企業緊急雇用安定助成金です。

   
 助成金申請手続きは、スムーズに進んでいく

 場合とそうでない場合があります。

  
 助成金支給申請には提出期限があります。

 そして何度も打ち合わせたり、お会いしたり、

 その都度書類を準備いただいたりと相当

 煩雑です。

 途中で変更などもあり、その都度変更届も

 出していかなくてはなりません。

 コミュニケーションがうまくとれていないと

 いくら足立区内のクライアント様で近距離

 だからといっても助成金申請は、大慌ての

 状態になります。

 
 助成金支給申請の手続きをすんなりと終えるのは

 この関係性が一番大切なんだなと最近よく思います。

 それが地元の足立区のクライアントさんですから

 余計に良かったです。

 もし足立区の御社が助成金申請をお考えでしたら

 一度のぞいて見て下さい。

 助成金活用コンサルの小佐田をはじめ、スタッフ

 一同お待ちしています。

 今日は足立区の中小企業経営者様むけに

 なりましたが、もちろん足立区のかたに

 限りませんよ(笑)

     【登録無料】
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー

をお伝えしています。
↓  ↓
メールセミナーのご登録はこちら

登録いただいた方には、
『5分であなたの会社のお宝発見します!』
という助成金簡易診断をいたします!!

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 足立区の会社様で助成金をご相談したいかたは
 
 今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

中小企業緊急雇用安定助成金の震災特例

以前も一度書きましたが、震災における

特例として中小企業緊急雇用安定助成金

の活用ができます。

こんにちは、助成金活用コンサルタント

の小佐田です。

大事なことでもありますし、これを伝える

ことが、今回の震災における自分ができる

ことだと思っています。

震災地域で、あたなはお仕事を営んで

いませんか?

もしそうであればご連絡ください。

また震災地域であなたのお知り合いが

事業を営んでいませんか?

もしそうであればその方をご紹介ください。

吹っ飛んでかけつけますから!

この中小企業緊急雇用安定助成金の震災

特例は、地域が決まっています。

青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、

栃木県、千葉県、新潟県、長野県のうちで

災害救助法適用地域に所在する事業所の場合

です。

上記に該当しない事業所であっても、その災害

救助法適用地域に所在する事業所と一定規模以

上(総事業量などに占める割合が3 分の1 以上)

の経済的関係を有する事業所の場合も該当します。

今回の中小企業緊急雇用安定助成金の震災特例は

東日本大震災に伴う「経済上の理由」で、

事業活動が縮小した場合、活用できます。

※ 注意:東日本大震災を直接的な理由
 (避難勧告・避難指示など法令上の制限を理由と
 するもの等)とした事業活動の縮小については、
 「経済上の理由」に該当しないため、
 中小企業雇用安定助成金の対象になりません。

(具体的な活用事例)
 ・交通手段のとだえ、従業員が出社できない、
  材料仕入れや製品の搬入が困難で、来客が
  無いため事業活動が縮小した場合。

 ・会社設備が壊れたり、修理してくれるはずが
  材料不足や部品の調達が困難なため早期の
  修復ができなくなり生産量が減少した場合。

 ・避難指示のような法律上の制限が無くなった後
  でも、風評被害で観光客の減少 農産物の売上
  が減少した場合。

 ・計画停電で、事業活動が縮小した場合。

以上の場合、通常ですと最近3 ヶ月をみますが

最近1か月の生産量、売上高等がその直前の1 か月

又は前年同期と比べ5%以上減少していれば対象と

なります。(ただし平成23 年6 月16 日までの

間は、震災後1 ヶ月の生産量などが減少する見込み

でも対象です。)

もう少し詳しく助成金情報を知りたいかたは

登録お待ちしています。

      【登録無料】
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー

をお伝えしています。
↓  ↓
メールセミナーのご登録はこちら

登録いただいた方には、
『5分であなたの会社のお宝発見します!』
という助成金簡易診断をいたします!!

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 中小企業緊急雇用安定助成金震災特例の
 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

絶対に値引きされません!

あなたの会社は、値引きをされない、

絶対取りっぱぐれのない売上って

ありますか?

その確実な売上をあげるためのお手伝い

をしています助成金活用コンサルタント

の小佐田です。

こんな時代に何を考えているんだ?

と言われそうなので答えを書きます。

それは、助成金です。

あなたの会社のお得意様が、国という

ことです。

だから絶対、値引きされません。

だから絶対、決まった日に入金になります。

あえて、売上に例えましたが、

イメージで言えば、公共工事と同じ

仕組みです。

国や東京都が公共工事を発注しています。

例えば、足立区内に都立学校を建てたい、

教室はこうで、図書室はああで、と要望が

出てきます。

受注建設会社は、その要望に応え、施工し、

完成させるからお金がもらえますね。

実は助成金も全く同じ仕組みです。

国が発注しています。

例えば、高年齢者や障害者を雇ってね、と。

要望としては、少し細かく条件をつけられます。

例えば、ハローワーク経由で採用してね、と。

仕事のときは、お客様からの要望に最大限

対応されていると思います。

助成金も同じだということです。

公共工事を請け負っても何も仕事しなければ

お金もらえないですね。

つまり、何もしない会社には、何も助成金は

出ないということです。

そして、公共工事を受注するには、当然建設

現場のことをよく知っておかなくてはいけません。

つまり、助成金が欲しいならもっと助成金のこと

を知っておく必要があるということです。

ちゃんと知っている会社だけこっそりと

もらっていますよ。ホントに。

それが大変なんだよ、と言われると思いました。

それなら一緒に勉強しませんか?

ドンドン知って、助成金をもらいたいなら

登録してください。

           【登録無料】
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー

をお伝えしています。
↓  ↓
メールセミナーのご登録はこちら

登録いただいた方には、
『5分であなたの会社のお宝発見します!』
という助成金簡易診断をいたします!!

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金のご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

社長、助成金で損していませんか?

 いきなりですが、

 社長、助成金で損していませんか?

 こんにちは、助成金活用コンサルタント

 小佐田です。

 
 助成金というものは、ただでもらえて

 返さなくてよいお金のことです。

 ただし、黙っていたらもらえるものも

 もらえません!!

 
 今までたくさん損をしてきた社長さん

 を見てきました。

 特に多いのが、

 「ウチは税理士がいるから大丈夫だよ。」
 
 と言われる社長さんです。

 でも、社長、税理士さんは、税の専門家

 なんです・・・

 専門外ですから、それはいつまでたっても

 教えてくれません。

 
 ある建設業の社長は、「ウチはスキルアップ
 
 のために社員研修に力を入れているんだ」

 と言われました。

 教育訓練の助成金があることをお伝えすると

 「何?それ?返さなくていいの?」

 助成金というものを知らないとのことでした。

 助成金がもらえるチャンスというのは、

 いつもあるわけではありません。

 もったいないですね。

 知っているか知らないだけなんですけれど

 助成金のことを知って得する社長さんもいれば、

 知らないで損をしている社長さんもいらっしゃいます。

 あなたの会社でも今まで知らなくて

 損をしていたかもしれません。

 がしかし、大丈夫です!

  
 助成金をうまく活用できていないなら

 これから上手に助成金をもらうように

 していきましょう。

 
 明日からも1円も返さなくてよいお金の

 もらい方をドンドンお伝えしていきます。

 
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金で損をしたくなければご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

助成金コンサル小佐田 おすすめ助成金一覧

 おすすめの助成金一覧をお伝えします。

 4月に入り新年度ということもあり新しく

 できた助成金、廃止された助成金が

 あります。

 そのため、おすすめる助成金の一覧を

 書きます。

 こんにちは、助成金活用コンサルタント

 の小佐田です。

 ただし、年度があけたり、震災復興に

 向けての助成金などまだ詳細がわから

 ない部分もあります。

 こういった助成金は、発表され次第

 その都度、おすすめ助成金一覧追加として

 お知らせします。

  ・中小企業緊急雇用安定助成金
    事業活動の縮小によって、雇用調整
    をした場合にもらえる助成金

  ・成長分野等人材育成支援奨励金
    H23/4/1新設。健康、環境分野などの
    事業における職業訓練の実施により
    もらえる助成金

  ・均衡待遇・正社員化推進奨励金
    H23/4/1改正。パートさんを雇っている
    企業向けの助成金

  ・キャリア形成促進助成金
    従業員の職業・教育訓練を実施した
    場合、もらえる助成金

  ・緊急人材育成・就職支援金
    基金訓練受講者を実習型雇用として
    雇い入れたらもらえる助成金

  ・特定求職者雇用開発助成金
    高齢者、障害者、母子家庭の母など
    就職困難な人を採用したら出る助成金

  ・中小企業基盤人材確保助成金
    創業、他の事業に進出する際、その
    事業のメインになる人を採用した場合、
    もらえる助成金

  ・3年以内既卒者トライアル雇用奨励金
    
 
 あなたの会社もうまく助成金活用をして、

 資金繰りという最大の経営課題をクリアして 

 下さい。

 一覧にした助成金はそれぞれもらうための

 条件、金額が様々です。

 まずはお気軽にご相談ください。

 助成金活用コンサルタントの小佐田が

 楽しみに待っています。!

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金一覧に関するご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

特定求職者雇用開発助成金とは

 特定求職者雇用開発助成金とは

 高年齢者(60歳以上65歳未満)、

 障害者、母子家庭の母等を、ハローワーク

 の紹介によって雇入れた場合にもらえる

 助成金です。

 こんにちは。

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 数ある助成金の中でも、この特定求職者

 雇用開発助成金だけは、ハローワークから

 連絡がきて、助成金対象の事業所になって

 いることを教えてくれます。

 (逆を言えば、他の助成金は、自分から

 手を挙げないと該当する場合でももらえない

 という意味です)

 

 特定求職者雇用開発助成金をもらう公式は

 次の通りです。

   ハローワーク求人募集

        ×

   就職が特に困難な人を雇う
   (高齢者、障害者、母子家庭の母など) 

  ハードルは他の助成金より低いです。
  
 

 では、特定求職者雇用開発助成金はいくら
 もらえる?

  ※対象労働者が「高齢者、母子家庭の母
    助成金額 90万円
   

  ※対象労働者者が「高齢者、母子家庭の母」の
   うち、短時間労働者
の場合
    助成金額 60万円

  ※対象労働者者が「障害者」の場合
    助成金額 135万円

  ※対象者が「障害者」のうち、重度等の場合
    助成金額 240万円

  ※対象者が「障害者のうち、短時間労働者」の場合
    助成金額 90万円

 もちろん事業主都合解雇、法定帳簿(労働者名簿、

 賃金台帳、出勤簿など)がないと特定求職者雇用

 開発助成金をもらうスタートラインにはたてません。

 まずはそこから取り組みましょう。

 

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 特定求職者雇用開発助成金のご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

ハローワークの助成金とは?

 ハローワークの助成金とは、ハローワーク

 経由で採用した場合、もらえる助成金の

 ことです。

 こんにちは、助成金活用コンサルタント

 小佐田です。

 あなたの会社が、新規採用を考えた際、

 ハローワークに求人広告を出したとします。

 その求人募集を見てきた人を採用すると

 助成金がもらえるという仕組みがあります。

 (もちろん条件がありますので、すべての

 場合にもらえるわけではありません) 

 ハローワークの助成金はいくつか種類が

 あるのですが、ポイントは、繰り返しに

 なりますがハローワーク経由での雇用だと

 いう点です。

 しかも助成金対象になる人を募集します

 ということをうたってのハローワークでの

 求人募集となります。

 求人雑誌、折込チラシで雇用しても助成金は

 出ません。でも誰も教えてくれません

 助成金活用コンサルタント小佐田がお薦め

 するハローワーク関連の助成金を挙げて

 おきます。

  ・3年以内既卒者トライアル雇用奨励金
   
  ・特定求職者雇用開発助成金

  ・試行雇用奨励金
   →若年者等正規雇用化特別奨励金

  ・緊急人材育成・就職支援基金

 

 これらハローワーク助成金のひとつひとつ

 についての詳細は、別の機会にまた書きます。

  
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 ご相談は今スグ電話を!!

    03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

助成金とは?

 助成金とは何ですか?

 本当に返さなくて良いのですか?

 読者の方からお問合せをいただきました。

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

  
 お答えします。

 助成金は、もらいっきりです。返済不要です。

 もう一度言います。ただでもらえるのです。

 借入金融資とはちがいます。

 助成金とは、国や他の公的機関がやろうと

 している施策に対して、その通り推し進めて

 くれた企業経営者に出すものです。

 例えば、今なら雇用対策です。

 国が力を入れていることですね。

 障害者や高齢者、また新卒でなかなか就職が

 決まらない人を手順を踏んで雇い入れする

 ことで助成金がもらえます。

 逆を言えば、縁故で採用したとか、普通に

 求人広告を出してただ雇っただけでは、

 どこもやっていることなので助成金は出ません。

 創業、雇い入れ、社内外研修、パートさんの

 戦力化などをされる予定があなたの会社に

 あれば、その時は特に助成金をもらうチャンス

 です!!!

 計画段階でご相談ください。

 あとで知って手続きをしようとしても助成金は

 もらえません。残念ながら・・・

 昨日の記事で助成金がもらえない会社について

 書きましたが、そうなってしまいます・・・

 

 助成金に関する、ご相談やお問合せは、

 ジャンジャン受付中!

 お電話ください。

 
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

助成金をもらえる会社、もらえない会社

 助成金をもらえる会社と助成金をもらえない

 会社があります。

 どこが違うのでしょうか?

 
 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 もらえない会社の例をいくつか書きます。

  ・助成金を知らない
    たくさん助成金というものはありますが
    そもそもまったく知らない場合

  ・助成金を知っていてもよくわからない
    説明を読んでもよくわからない場合

  ・申請の流れに乗れていない
    ほとんどの助成金は、事業計画を出し
    その計画に従って実施することでもらえる
    のですが、順番が逆になっている場合

  ・就業規則がない
    労働条件をクリアしていないとまた労働法
    を守っていないともらえません。

  ・雇用保険、社会保険に入っていない
    

  ・労働保険料を滞納している。
    助成金は、労働保険料でまかなわれています
    ので、払っていないともらえません。

  ・最近会社都合で辞めた人がいる。

  ・助成金が欲しいというだけで何もしない場合
    会社内の整備(賃金台帳や労働者名簿など)
    を進めていない場合

 助成金の要件や金額は、それぞれ違いますが、

 まず助成金と言う土俵にあがるということが

 できていない会社は、もらえません。

 
 当たり前のことですが、今から登山するのに

 スーツに革靴だと・・・???ですよね。

 でも本当にそんなミスマッチが実は多いです。

 というかもったいない会社が多いのです。

 スタートラインに立てていない会社が

 あまりにも多くて悔しいです。

 もらっている会社はちゃんとやってますよ。

 
 あなたの会社がもらえない段階でしたら

 急いで整備してくださいね。

 もちろんお声かけいただければお手伝い
 
 しますので、お気軽にお電話ください。

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★