キャリア形成促進助成金申請窓口の変更

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 昨日もお伝えしましたが、当事務所に

 雇用能力開発機構東京センターから

 「キャリア形成促進助成金申請窓口の変更」

 というタイトルでお知らせがきていますので、

 再度ご案内します。

 キャリア形成促進助成金申請窓口の変更

 です。

 ◆平成23年10月1日以降の申請先

   東京労働局ハローワーク助成金事務センター分室
   〒112-0004
   東京都文京区後楽2-3-21
           住友不動産飯田橋ビル3階
   TEL 03-3813-5071

  となります。

 ◆キャリア形成促進助成金の支給申請について

   平成23年10月3日~11月30日

   予約は不要です。

   随時受け付けとなります。

 ◆雇用保険基本手当の最高日額の変更

   「賃金時間額」の上限となる雇用保険基本手当

    の最高日額が変更になっています。

    7,505円  ⇒ 7,890円

    平成23年8月1日より変更です。

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金のご相談は今スグ電話を!!

 うちはいつも同じ窓口です。

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

一部助成金申請先が変わります!

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 雇用・能力開発機構東京センターから

 当事務所に助成金申請窓口の変更

 お知らせが届きました。

 ずっと助成金の窓口でした雇用・能力開発

 機構東京センターが9月いっぱいで廃止に

 なります。

 それに伴って、平成23年10月1日より

 各種助成金の申請先が変わります!

 ◆対象となる助成金

  (1)中小企業人材確保推進事業助成金(※)
  (2)中小企業基盤人材確保助成金(※)
  (3)中小企業人材能力発揮奨励金(※)
  (4)中小企業職業相談委託助成金(※)
  (5)建設雇用改善推進助成金
  (6)建設教育訓練助成金
  (7)キャリア形成促進助成金
    ・訓練等支援給付金
    ・中小企業雇用創出等能力開発助成金(※)
    ・職業能力評価推進給付金 
    ・地域雇用開発能力開発助成金

  (※)中小企業労働力確保法に基づく「改善計画」
     は、平成23年10月1日以降も引き続き、各都
     道府県の担当窓口に提出です。
     
     助成金の「実施計画」認定申請・「支給申請」
     などの提出先が、平成23年10月1日から各都道
     府県労働局に変更となる、ということです。

  
 ◆平成23年10月1日以降の申請先
   
   東京都の場合は、
   東京労働局ハローワーク助成金事務センター分室
   〒112-0004
   東京都文京区後楽2-3-21
             住友不動産飯田橋ビル3階
   TEL 03-3813-5071

   10月3日(月)から業務開始とのことです。

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金のご相談は今スグ電話を!!

 うちはいつも同じ窓口です。

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

モーニングセミナー&朝食会

助成金活用コンサルタント

小佐田です。

今日は朝6時半からのモーニング

セミナー&朝食会に出席してきました。

以前、ブログに書きましたが、私は

朝型なので、この時間はたいてい

起きていて、ひと仕事終え、そろそろ

ホッとするころでもあります。 

一般的に言えば、午前中の仕事を

終え、昼食ころでしょうか(笑)

助成金の話ではなく、もっと健康

であることの大切さ、そしてありがたさ

を再認識する内容の話でした。

私は、経営者ですから、大きな病気など

してしまったら、家族やスタッフと同時に

多くのクライアントさん、クライアントさん

の周りの方にまで、影響を及ぼしてしまい

ます。

今月、ダイエットを決意したところ

でしたので、ちょうどいい機会でした。

メタボ街道まっしぐらなので、ちょっと

気をつけたいと思います。

と言いながらもらった缶コーヒーを

飲んでますが・・・(苦笑)

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 早朝スカイプコンサル、助成金のご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

クライアント様社員勉強会 開催

助成金活用コンサルタントの小佐田です。

今日は、クライアント様の社員勉強会

テーマはお固く、社会保険、年金について。

リフォーム会社なんですが現場をあがってきた全員で、

10名参加

勉強会参加の皆さん、随分真剣でした!

講師としては、笑顔に努めました。

楽しく、いい雰囲気の中で、割と質問も

出て、楽しく無事終了することが

できました!!

助成金には直接ではありませんが、非常に

関連した部分ですので、社会保険、年金

についても熟知していないといけません。

社会保険とは?

厚生年金とは?

雇用保険とは?

労災とは?

何歳まで支払うのか?

国民健康保険にはない傷病手当とは?

国民年金と厚生年金の違うところは?

第三号被保険者とは?

いつから年金もらえるのか?

などなど。

案外このような基本的テーマは、

社員勉強会にはあっているかもしれません。

と感じた1日でした。

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 社員勉強会の講師、助成金のご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

実は・・・翻訳家なんです!

助成金活用コンサルタントの小佐田です。

実は、昨日、おとといとみっちり研修を

してきました。

その資料が、これ、です。

$助成金で、100人未満の会社のお金の問題、解決します!!-研修資料

分厚い資料が何冊も・・・

何年もコンサルやっているから

勉強する必要ないという人もいますが、

そうではありません。

イチロー選手くらいになっても、

日々の練習を怠ることはありません。

私の仕事は、モノを仕入れるかわりに

最新の情報やノウハウを常に仕入れて

おかなくてはいけません。

そしてその情報をクライアントさんに

わかりやすく伝えることです。

難しい法律用語や役所からの書類を

ひもといて、伝えることです。

そういう意味ではまさに翻訳家

なのです。

国とクライアントさんのかけ橋になります。

助成金の説明書きはいつもわかりにくいですよね。

助成金活用コンサルタント小佐田がわかりやく翻訳

した助成金メールセミナーはこちらです。↓↓

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金のご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

足立区の助成金 中小企業セミナー等受講助成金

足立区の助成金制度活用コンサルタント

 の小佐田です。

 まだまだあります、足立区には。

 知られていない助成金制度が。

 他の市区町村にもありますから

 探してみてくださいね。

 それではいってみましょう!

 
 足立区以外公的機関が主催(共催)する

 起業家支援塾や経営革新に関するセミナー

 参加した場合、その受講料の一部に対し

 助成金が出ます。

 ◆対象者
 
   ・足立区内起業を目指すものであって、
    区内に住所を有する者

   ・足立区内に主たる事業所等がある者
   (企業研修の一環として、従業員が受けた
    セミナー等の受講料を企業が負担している
    場合を含みます)

 ◆助成対象経費  

   セミナー、講座の受講料として支払った額

     
   下記の足立区以外の公的機関が主催する
   有料の起業家支援塾、経営革新に関するセミナー
   といいましたが、足立区以外の公的機関とは

    ・ 東京都中小企業振興公社
    ・ 独立行政法人中小企業基盤整備機構
    ・ 独立行政法人情報通信研究機構
    ・ 財団法人女性労働協会、女性と仕事の未来館
    ・ 東京商工会議所
    ・ 国民生活金融公庫
    ・ 社団法人東京信用保証協会
    ・ ハローワークなど国の機関
    ・ 東京都、他の市区町村などです。

 
 ◆助成金額  

   助成対象経費の1/2で上限1万円(百円未満切捨て)

     注意するのは対象外経費があります。
      ・受講料に含まれないテキスト等の教材費
      ・弁当代などの食事代
      ・交流会、懇親会等の参加費
      ・会場までの交通費、宿泊費

     純粋な受講料のみが対象経費ということになりますね。

 ◆申請できる期間  

   受講終了日から1年以内

 ◆必要書類  
  ア、所定申請書
  イ、受講料の支払いが確認できるもの(領収書または振込明細等)
   ※インターネットバンク等から振込みされた方は、利用金融機関
    が発行する証明書類(勘定照合表等)または通帳の原本
    (Web上の承認画面を印刷したものは不可)
  ウ、受講したことが確認できるもの
    (修了証または受講した講座名と日付がわかるレジュメの表紙等) 
   ※イ、ウについては、原本とコピーしたもの。
   

 小額助成金を複数積み上げて大きな金額にしましょう!!!

 足立区の方、足立区でない方も↓

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金のご相談は

 今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

足立区の助成金 スタートアップビジネス助成事業

足立区の助成金活用コンサルタント

 の小佐田です。

 あらためて足立区の助成金制度を

 紹介していきます。

 
 足立区内で創業した会社で、足立区の

 制度融資であります「創業資金(申告前)」

 の融資あっせんを受け、実際に融資が

 実行された場合に助成金が出ます。

 創業チャレンジ助成金という位置づけです。

 他の申請要件は、融資実行後も融資対象事業

 を足立区で継続していること。

 もちろん過去にこの助成金を受けていないこと。

 あと変わった条件として、「一般乗用旅客自動車

 運送業」を営む方の場合は、個人事業者でないこと。

 ●申請時期

  融資実行後6か月以内。(3か月以上営業を行っている方)

 ●必要書類

  ・助成金交付申請書(様式第1号)
  ・営業報告書(様式第2号)
  ・金銭消費貸借契約証書の写し(金融機関が発行)
  ・足立区制度融資の申込書(本人控)の写し

 ●助成金額

  「創業資金(申告前)」の実行額の3%に相当する額。

  ただし、千円未満は切り捨てます。

 このような助成金は足立区に限ったことでは
 
 ありません!!

 あなたの市区町村でもあります。

 確認してみてください。

 足立区の方、足立区でない方も↓

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金のご相談は

 今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

実は、超早起きです!

超早起きの助成金活用コンサルタント

の小佐田です。

今まであまり言ったことないんですが

ある人に「それは言った方がよい、なんで

言わないの???」

と言われたので、書きました(笑)

通常何もないときだと、夕方6時から7時に

仕事を終わらせます。

事務所から自宅まで歩いて1分ですから

すぐ帰れます。

4人いる子どもは、11歳、9歳、7歳、5歳

とまだまだ小さいもんですから、できるだけ

一緒にいようと思ってます。

そのうち煙たがられるかもしれないので。

今は、帰ると「ぱぱーー」と下の子二人が

争って迎えてくれます。

晩ご飯、お風呂、上の子達の宿題を教えたり、

テレビ見たりして過ごします。

9時から10時くらいには、皆で寝ます。

だから平均、朝の3時から仕事をやっています。

結構2時というときもあります。

今日この記事を書いたのは、5時起きだったからです。

反省を込めて。

すごく1日を損した気分になるからです。マジで。

自宅から事務所まで歩いて1分なので、

すぐ仕事場に来れます(笑)

朝って気持ちいいですね!!

もうこの朝型スタイルにして7年くらいでしょうか。

電話やメールが無いので、めちゃくちゃ集中できて

仕事がはかどります。

本当に早起きは三文の徳です。

どうぞお試しください。。。

早起きしても、助成金は出ませんが・・・・

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 早朝助成金相談をご希望の方は、

 今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

派遣労働者雇用安定化特別奨励金とは

 助成金活用コンサルタントの小佐田です。

 
 対象は派遣労働者を受け入れている会社さんの

 助成金をご紹介します。

 派遣労働者の派遣契約が終わる前に、

 派遣先へ直接雇われた場合、派遣労働者

 雇用安定化特別奨励金という助成金が

 もらえます。

 平成24年3月31日までの期間限定の助成金

 でしたが、平成28年3月31日まで延長

 されました。

 ということは、国が雇用対策として力を

 入ているので、出やすい状況だという

 ことです!!

 実際に今年度の助成金制度が発表された

 とき、創業の助成金は、随分狭き門に

 なりましたが、派遣については、良い

 状況になったのだという印象でした。

 創業の場合、うまくいかずに1年未満で

 事業をやめてしまうという会社が多かった

 ため、雇用対策にならないという

 ことですね。

中身を見ていきましょう。

 ◆受給要件

  派遣先が同じ業務に6カ月を超える期間

  受け入れている派遣労働者を以下の労働契約

  で、直接採用した場合

   1.期間の定めのない労働契約

      ◆受給額 100万円

   2.6カ月以上の期間の定めのある労働契約

      ◆受給額  50万円

 
 ◆注意点   

   1.派遣元と期間の定めのない労働契約を

     締結している労働者は対象になりません。

     つまり、特定労働者派遣事業社からの派遣労働者

     は、対象になりません。

     新たな雇用ではないからです(雇用元と雇用関係

     があるのに、そこを辞めて派遣先で雇用されても

     プラスマイナス0という理屈です)
     

   2.労働者派遣法40条の4,40条の5による

     雇用契約の申込対象者は除外されます。

     つまり、ある期間派遣を受け入れている会社が、もし違う人を

     雇うなら、その派遣労働者を雇ってください

     ということです。

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 派遣労働者雇用安定化特別奨励金のご相談は

 今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

仮面ライダーオーズ&暴れん坊将軍

仮面ライダーオーズを見てきた

助成金活用コンサルタントの

小佐田です。

夏休みの子ども映画ですが、

実によくできていて、一緒に

行った子どもより、間違いなく

楽しんでました。

暴れん坊将軍が出ると聞いたときは、

チョットビックリなんですけど、

という感じでしたが、もう全然あり、

でした。。

内容は言いたいけどまだ見ていない

人の為に言えないのが残念。

テレビもいいけど映画も面白かった!

オーズは、本当にはまり、出演者も

キャラが際立ってました。

アンク、ひな、カザリ、Dr.まき、

ちよ、里中、そして伊達、後藤

いやあ、ドラマやバラエティ見るより

良かった。

あと二回でTVは終わり。。。

ラストはどうなることか、、

楽しみだけど残念すぎます。