社会保険料削減コンサルタントの
小佐田です。
日経新聞で、建設業者さんの社会保険加入
の記事が取り上げられました。
建設業の場合、1件の工事が、500万円以上
の場合、建設業許可が必要になります。
無いと無許可営業と言う事で罰則の対象に
なります。
「今度は本気です!!」
僕自身、行政書士ということもあり、建設業許可
申請代行で頻繁に都庁に出向きます。
実際に昨日も行ってましたが、今日も行きます。
クライアントさんの多くは建設業者さんです。
今年の1月、建設業許可申請に行った際、
都庁の担当職員の方から、この言葉を聞きました。
実際に過去何度も建設業者さんの社会保険加入について
は、言われてきました。
その都度、いずれということで、なんとなく
過ぎてきました。
許可業者が、社会保険に加入していない(法律を
守っていない)のは、おかしいということなんです。
他の業種で、派遣業、紹介業、運送業などが
既に、この状態になっています。
建設業では、11月からスタートとなります。
実際に、未加入業者リストのファイルが置いてあるのを
都庁で見ました・・・
会社の負担は、大変大きいので、今後どうやって経営
していくのか?
建設業にとって、本当に大きな避けて通れない経営課題
になりました。
建設業許可申請のプロであります行政書士、
社会保険料削減コンサルタントをしている社労士
両方やっている専門家がどれだけいるでしょうか?
両方知っていないと、すごく困ったことが
起こる可能性があります。
適当に手続きをすると社会保険調査に
たえられません。あとで、莫大な金額を納付
させられることになります。
何もしないと許可がなくなります・・・
中途半端に社会保険に加入すると下手すると
社会保険に加入したのに許可も無くなる
という最悪のシナリオになりかねないケースも
あります。
非常に心配しています。
社会保険料を削減して、その分で加入するような
アドバイスは欲しくないですか??
中小企業の企業存続のために、という強い信念
で、この社会保険料節減をを推し進めていきます。
社会保険労務士が行うので、合法的な
節減方法ですので、ご安心ください。
次は、あなたの会社です!
お待ちしています~
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★
社会保険未加入の
建設業経営者にズバリ!!
アドバイス
社会保険料節減コンサルタント
小佐田(おさだ)まで
おさだ事務所
中小企業お金づくりコンサルタント
行政書士・社会保険労務士 小佐田秀志
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★