他業種と比べるとちょっと違います・・・
助成金活用コンサルタントの小佐田です。
昨日、労働保険の年度更新 の記事を書きました。
労働保険年度更新は助成金とも絡んでいますからね。
うちの事務所のスタッフ曰く
「労働保険の年度更新の報酬が
建設業と建設業以外の報酬が同額なのは、
良心的かも」と。
建設業の場合、
元請工事になったり下請工事になったり
することがあります。
また、労働保険料率というのは、
業務の危険度によって異なりますから、
事務員の労災保険料と
現場で働く労働者の保険料とは違います。
それで、どういうことが生じるかというと、
申請書類を何枚も書かなければならない!
しかもうちの事務所は建設業許可業務
メインの行政書士事務所でもありますので、
数が多い(笑)
スタッフが仕事に慣れない頃は、
ひ~ひ~言っていました。
「先生、こんなにいっぱい書くんですか?」
と驚きながら。
地道に計算をして、
コツコツやる作業なんです。
僕は、コンサルやったり、
セミナーやったり、
表舞台でも活動していますけど、
それができるのも、
裏方で頑張ってくれている
スタッフのお陰です。
普段、面と向かって言わないけど、
感謝していますよ。
どうもありがとう。
う~ん。ブログだと照れずに言える。
ブログって、いいな~。(笑)
でも今度はちゃんと面と向かって伝えたい
と思います!!
こんな僕ですが、
お客様に話しやすいと言われます。
士業は固いイメージがあるので、
そう言われると、嬉しいですよ。
あと良いものは良い、悪いものは悪いを
お伝えするのも得意です。
何でもお気軽にご相談くださいね。
↓
建設業界は得意中の得意です。
労働保険年度更新についての
ご相談・ご依頼は、おさだ事務所へお気軽に。
1円も返さないで済む!!お金のもらい方メールセミナー
↓ ↓ ↓
メールセミナーのご登録はこちら
ご登録いただきますと『助成金小冊子』を差し上げます
☎ 03-5613-1150
今すぐ「ブログ見たよ!」とお電話ください。
助成金活用コンサルタント小佐田がお待ちしています。
おさだ事務所 小佐田秀志
中小企業お金づくりコンサルタント
行政書士・社会保険労務士
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203