助成金のことを知るメリット

助成金活用コンサルタントの小佐田です。

木曜の夜からおかしかったのですが昨日熱をはかると
38度以上・・・

久しぶりに病院に行きました。
季節はずれのインフルかと検査したら違いました。

木曜日に、申請した「基盤人材助成金」。

都道府県知事から認定を受けた改善計画に従い
創業や異業種進出に伴って雇い入れる人材に係る助成金です。

対象分野として、生産性向上に係る助成が廃止され、
健康、環境分野に限定されていましたが、
ついに今年度末をもって、それもなくなります。

ご存知のように、助成金は、融資と違って、
返す必要がありません。

当然ながら、給付する側には、目的があります。

とりもなおさず、助成金は、
政府の中小企業に対する施策を実現するために
設けられています。

労務管理を適切に整備させ、
雇用の拡充と安定を狙うというもの。

だからこそ、社会の状況や中小企業の現実を鑑み、
頻繁に見直し、改変していきます。

逆に言えば、どんな助成金があるかを知れば、
国が何に力を入れているかがわかります。

単に、
自分の会社に合う助成金を知る目的だけではなく、
社会の動きを推測する上でも、
助成金のことを知っておくのは、
損はないと思いますよ。

来週から、助成金について、
お話させていただきますね。

<つい、バラしてしまったシリーズ>
顧問社労士がいる会社からも依頼されます

社労士なら誰でもいいわけではない

同じ助成金でも違うことが・・

助成金担当者によっても違うことが・・

「餅は餅屋」にして、本業に専念

助成金コンサルタント小佐田の助成金メールセミナーはこちら
            ↓
助成金無料メールセミナー
      ↓  ↓
     登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら 

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★
 
 助成金専門のコンサルタントへ今すぐ電話を

 03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士・社会保険労務士 小佐田秀志 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です