なぜ、社会保険料を節減するのか?

社会保険料節減コンサルタント

小佐田です。

人件費は、給料のほか、社会保険料(法定福利費)

福利厚生費、採用費、教育費などがあります。

私自身が企業ドクターとなり、中小企業経営者で

あるあなたの会社にメスをいれます。

特に「法定福利費」・・・つまり社会保険料に。

そして、利益を出していただきます!!

事業資金をつくりだします。

ですからあなたの会社では、そのお金を

売上があがるものに転嫁していってください。

広告宣伝費、社員教育などなど。

逆を言えば、何かするために、新しい何かを

始めなくては、かわりません。

新しい何かが、社会保険料の削減です。

人材が大事なのはわかっているけど、社員教育費に

年間300万円がかけられなかった・・・・

         ↓

そんな会社が、従業員教育に300万円かけるために

社会保険料の節減を行い、実行できる段取りに

なりました。

中小企業の企業存続のために、という強い信念

で、この社会保険料節減をを推し進めていきます。

社会保険労務士が行うので、合法的な

節減方法ですので、ご安心ください。

次は、あなたの会社です!

お待ちしています~
 

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 
 社会保険料を削減したい方
 ご連絡お待ちしています!

 03-5613-1150

 社会保険料節減コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士・社会保険労務士 小佐田秀志 
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です