助成金活用コンサルタントの小佐田です。
助成金申請をする際、必ず、労働保険料の滞納が
ないかということが、問われます。
ここで支払う労働保険料の一部を原資として
助成金が支給されるからです。
そもそも労働保険というのは何?
と聞かれます。
社会保険とはどう違うの?
広義には、もう少し大きな解釈や多少ニュアンス
が変わることもありますが、
労働保険は、労災と雇用保険のことです。
社会保険は、健康保険と厚生年金のことです。
6/1から7/10までに「労働保険概算確定保険料申告書」
を申告し、労働保険料を納付しなくてはいけません。
「労働保険概算確定保険料申告書っていうと
意味わかんないです」
とクライアントさんから言われました。
年度更新とか略して年更(ねんこう)とかとも
言ったりしますので、余計知らない人には
意味がわからなくなります。
年に1度、労働保険料の計算をします。
労働保険はあらかじめだいたいこのくらい
になるだろうという概算で払います。
4月から翌3月が労働保険の年度になっています
ので、3月までの労働保険料を計算し、確定させます。
確定した金が、概算で払っていた金額より多ければ、
翌年の概算保険料に充当します。
もちろん少なければプラスして払います。
期限は、7/10です。
申告だけでなく納付も7/10が期限ですので
お早めに。
もし、書き方が分からない場合は、お気軽に
お問合せください!!