足立区独自の助成金についてです。
助成金活用コンサルタントの小佐田です。
今回は、私がいる足立区で独自で行っている
助成金制度を紹介します。
経営改善の取り組みを行うチャレンジ意欲の
ある製造業者さんのみが対象で、平成23年度
からの新制度です。
■助成金額
助成対象経費の2分の1で、15万円から45万円
※助成対象経費の支払先が、足立区内企業の場合は、
助成対象経費の3分の2で、上限60万円になります。
※計画初年度の支払い助成対象経費が、30万円未満
の場合は助成対象外となります。
足立区の助成金ですから、区内業者とのやりとり
が優先されます。
下限15万円ですので、30万円以上の経費支出は
必要です。
■助成対象企業数
100社程度の予定です。
先着順、予算に達し次第締め切りとのことですので、
早いもの順です。
■対象者
・製造業で、次の要件を全て満たす中小企業が対象
・足立区で引き続き1年以上事業を営み、住民税
または法人税などの税金関係の滞納がないこと
・「足立区中小企業等の資金調達の支援に関する
条例施行規則」第18条で命じられた返還金
(繰上げ返済に伴う信用保証料補助金など)を
期日内に返還していること。
・本申請と同様の内容で他の助成金を受けていないこと
・足立区ビジネスチャレンジコース、創業プラン
コンテストの助成対象期間ではないこと。
・総額30万円以上の経営改善計画であること。
すべてに該当することが必要です。
よくご確認ください。
■助成対象経費
新製品開発、新分野進出、技術革新、販路拡大、
組織強化等の3~5ヶ年の経営改善計画実施に
かかる次の経費で申請年度中(4月1日から翌年3月31日)
に支払った経費
・原材料費
・機械等設備費
・委託費
・産業財産権費
・販売促進費
・人件費(計画実行に直接従事する社員の人件費。
時間単価1,800円、1日8時間限度。助成対象経費総額
の2分の1未満)
■申請期間・方法
申請期間:平成23年8月5日(金曜)から12月22日(木曜)
足立区以外のかたはごめんなさい。
というかきっとあなたの会社の市区町村でも
きっと似たような助成金制度があるはずです!!
調べてみてください。
もしご不明でしたらお気軽にお問い合わせください。
当事務所が、徹底的に調べます!!!
助成金無料メールセミナーはじめました!!
↓ ↓
登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★
足立区、市区町村の助成金のご相談は
今スグ電話を!!
助成金活用コンサルタント
小佐田(おさだ)まで
おさだ事務所
中小企業お金づくりコンサルタント
行政書士
社会保険労務士
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★