新しい助成金情報 既卒者育成支援奨励金

助成金活用コンサルの小佐田です。

平成22年12月、今月できた新しい助成金情報です。

読者の方からわかりやすいと言われてから

よりわかりやすくを意識いながらお伝えします。

と言ってもできたばかりの助成金で正直、

まだ事例がないので、速報です。

まずこの既卒者育成支援奨励金という助成金の

制度の趣旨からお伝えします。

これから、人材ニーズのある成長分野の中小企業と、

学校卒業後3年以内の就活中の方とのマッチングにより

長期的な人材育成につなげるための奨励金です。

どんな助成金かと言いますと、

まずは対象者を6カ月間期限付きで採用し、その間に育成します。

座学等(OFF-JT)の研修を行い、その後、正規採用になった場合、

対象者一人当たり最大125万円の奨励金をもらえます。

 注意1→平成23年度までの期限付き助成金です。

 注意2→「座学等」は、少なくとも30日以上かつ120時間以上実施する

      必要があります。

公式にしますと(今回ちょっと長い・・・)

(「育成計画書」 + 「既卒者育成雇用求人」をハローワークに提出 )

              ×

(ハローワークからの経由で採用 + 6カ月間有期雇用、育成、正規雇用)

 =125万円(一人最大)

 内訳は
  
  有期雇用期間 → 人数×10万円×6ケ月分
  有期雇用期間の座学等に要した経費 → 人数×5万円×3カ月分
  有期雇用終了後の正規雇用での雇い入れ → 人数×50万円

  1人当り最大125万円となっています。

対象となる中小企業の業界が決められています。
  
  建設業
  製造業
  情報通信業
  運輸業・郵便業
  学術・開発研究機関
  スポーツ施設提供業
  スポーツ・健康教授業
  医療、福祉
  廃棄物処理業例)ごみ処分業
  その他(上記以外で環境や健康分野に関連する事業を行っているもの)

などです。

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★ .。.:*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です