助成金や融資を受ける際にどの書類にも
「中小企業」の場合、○○
という条件が書いてあります。
そもそも中小企業って何でしょうか?
もちろん漠然と広い意味でイメージは
つくと思います。
正しい定義は、中小企業基本法に
うたってあります。
業種、資本金、人数規模で分類されます。
小売業(飲食店を含む)
資本金5000万円以下、または労働者50人以下
サービス業
資本金5000万円以下、または労働者100人以下
卸売業
資本金1億円以下、または労働者100人以下
その他の業種
資本金3億円以下、または労働者300人以下
それぞれ資本金と労働者数に関して”または”になっています
ので、どちらかに該当すれば中小企業だということです。
日本の企業のほとんが中小企業ということですね。
いざ融資や助成金を申込むときに、案外引っかかりそうに
なることがあります。
この際ですからあなたの会社でも一度確認しておいてくださいね。