助成金活用コンサルタントの小佐田です。
先日の記事をお読みになり、
教育訓練講座を開講したい、
というお問い合わせをいただきました。
まず、確認しておきたいのは、
この教育訓練給付制度は、
労働者の能力開発を支援し、
雇用の安定と就職の促進を図ることを
目的とするものだということです。
教育訓練講座を開講する民間業者を
バックアップするものではありません。
厚生労働省から教育訓練給付の対象講座として指定されると、
講座を修了した受講生は
受講費用の20%(上限10万円)を受給できます。
ですから、集客には
多少なりとも役立つかもしれません。
でも、実際の運営は、なかなか大変であり、
儲かることはあてにしない方がいいです。
教育訓練給付金の講座のスタッフを
やっている人に聞いた話ですが、
最初は申請も、結構楽だったのだけど、
年々、提出する書類が多くなり、
縛りもできて、煩雑になったとのこと。
☝
ほらね。最初はお得でしょ。
就職の促進を図るものですから、
当然と言えば当然ですが、
講座修了後、受講生の就職率を
報告しなければならないので、
フォローも必要です。
でも、うちの会社では
こんなに素晴らしい講座をやっているから
求職者のお役に立てば、
ということであれば、いいですね。
厚生労働省による指定は
年2回、4月と10月に行われます。
10月1日指定分の申し込みは、
5月10日まで(消印有効)ですので、
ちょっと今からでは間に合わないでしょう。
また、後日、お話しますね。
どういう講座が認定されているかについては、
教育訓練講座検索システムでわかります。
ブログを読んでいて、何か気になることがあったら、
助成金活用コンサルタント小佐田に気軽にお問い合わせを。
お得な最初を逃したあなたはこちら
↓
助成金無料メールセミナー
↓ ↓
登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら
ご登録いただきますと『助成金小冊子』を差し上げます。
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★
助成金のことなら今すぐお電話を
03-5613-1150
助成金活用コンサルタント
小佐田(おさだ)まで
おさだ事務所
中小企業お金づくりコンサルタント
行政書士・社会保険労務士 小佐田秀志
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★