社労士なら誰でもいいわけではない

助成金活用コンサルタントの小佐田です。

つい、バラしてしまった話…に、クライアントさんから驚かれました。

でも、これ、本当なんですよ(笑)

以前、うちの事務所のスタッフをしていた女性の前職は、
生命保険会社の法人営業でした。

生保と社労士というのは、結構、つながりがあります。

でも、助成金申請の時は◯◯先生、と決まっていたそうです。

その◯◯先生というのは、地方の先生。

彼女は、不思議に思って、営業所長に聞いたそうです。

「東京にも社労士の先生はたくさんいらっしゃるのに、
どうしてわざわざ遠い◯◯先生にお願いするのですか?」

ちなみに、生保の狙いは、助成金の給付金を使って、
保険に加入させることだとか。

営業所長は、こうおっしゃったそうです。

「どうもコツがあるらしくて、
◯◯先生なら、安心して任せられるからね」

その時は、自分が社労士になるとは
夢にも思っていなかったし、
特に社労士に関心は持っていなかったという彼女。

ただ、こう思ったそうです。

「ふ~ん。社労士の先生なら、誰でもいいわけではないんだ。

そりゃあ、大事なお客様に紹介するのだから、

実績がある先生の方がいいわよね~」と。

彼女は、実際に社労士になって、
助成金を苦手とする社労士に出会って、
そうか、やっぱり…、と合点がいったそうですよ。

さあ、安心して任せたいなら↓

助成金活用コンサルタントの小佐田(おさだ)にお任せください!

助成金無料メールセミナー
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら 

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 
 助成金なら今すぐ電話を

 03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士・社会保険労務士 小佐田秀志 
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です