花博記念協会助成事業の公募について

助成金コンサルタントの小佐田です。

引き続き、公募型助成金をお伝えします。

財団法人国際花と緑の博覧会記念協会が主催します。

1990年(平成2年)の「花の万博」の理念である

「自然と人間との共生」の継承発展、普及啓発に

つながる研究開発、活動等を支援し、潤いのある

豊かな社会の創造に寄与するための助成金です。

花博記念協会助成事業という助成金になります。

助成金の対象
 
 「自然と人間との共生」の継承発展、普及啓発

  のための事業であること。

  生命の象徴としての「花と緑」に関連する

  広汎な分野において、科学技術または文化の

  発展または交流に寄与するもの。

助成金の対象者

  (1) 公益法人(財団法人、社団法人など)
  (2) 特定非営利活動法人(NPO)
  (3) 人格なき社団のうち非収益団体であって
    代表者の定めがあるもの。
(研究グループ、実行委員会、友の会など。
     学生の関わる団体も可とします。)

助成金の要件

  ア)日本国内で活動している団体であること
  イ)事業の実施者であること
  ウ)事業の目的が公益性を有していること
  エ)同種または類似の活動実績を過去2年以上あること

花博記念協会助成事業の助成金額

  助成金額は、全体事業費のうち事業実施に直接必要な費用
  (助成対象経費)の総額の2分の1以内とし、事業区分に
  応じて次のとおり。

  ※助成金の総額は1,000万円以内を予定しています。
 
  (1) 調査研究開発:一件当たり100万円以内
 
  (2) 活動・行催事:一件当たり50万円以内

助成金応募の手続き受付期間
 
   平成23年10月3日(月)~平成23年11月14日(月)

花博記念協会助成事業助成金のご相談は

お気軽にお電話ください!!

無料助成金メールセミナーはこちら 
        ↓

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 ご相談は今すぐお電話で! 
   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です