足立区の助成金 中小企業セミナー等受講助成金

足立区の助成金制度活用コンサルタント

 の小佐田です。

 まだまだあります、足立区には。

 知られていない助成金制度が。

 他の市区町村にもありますから

 探してみてくださいね。

 それではいってみましょう!

 
 足立区以外公的機関が主催(共催)する

 起業家支援塾や経営革新に関するセミナー

 参加した場合、その受講料の一部に対し

 助成金が出ます。

 ◆対象者
 
   ・足立区内起業を目指すものであって、
    区内に住所を有する者

   ・足立区内に主たる事業所等がある者
   (企業研修の一環として、従業員が受けた
    セミナー等の受講料を企業が負担している
    場合を含みます)

 ◆助成対象経費  

   セミナー、講座の受講料として支払った額

     
   下記の足立区以外の公的機関が主催する
   有料の起業家支援塾、経営革新に関するセミナー
   といいましたが、足立区以外の公的機関とは

    ・ 東京都中小企業振興公社
    ・ 独立行政法人中小企業基盤整備機構
    ・ 独立行政法人情報通信研究機構
    ・ 財団法人女性労働協会、女性と仕事の未来館
    ・ 東京商工会議所
    ・ 国民生活金融公庫
    ・ 社団法人東京信用保証協会
    ・ ハローワークなど国の機関
    ・ 東京都、他の市区町村などです。

 
 ◆助成金額  

   助成対象経費の1/2で上限1万円(百円未満切捨て)

     注意するのは対象外経費があります。
      ・受講料に含まれないテキスト等の教材費
      ・弁当代などの食事代
      ・交流会、懇親会等の参加費
      ・会場までの交通費、宿泊費

     純粋な受講料のみが対象経費ということになりますね。

 ◆申請できる期間  

   受講終了日から1年以内

 ◆必要書類  
  ア、所定申請書
  イ、受講料の支払いが確認できるもの(領収書または振込明細等)
   ※インターネットバンク等から振込みされた方は、利用金融機関
    が発行する証明書類(勘定照合表等)または通帳の原本
    (Web上の承認画面を印刷したものは不可)
  ウ、受講したことが確認できるもの
    (修了証または受講した講座名と日付がわかるレジュメの表紙等) 
   ※イ、ウについては、原本とコピーしたもの。
   

 小額助成金を複数積み上げて大きな金額にしましょう!!!

 足立区の方、足立区でない方も↓

助成金無料メールセミナーはじめました!!
        ↓  ↓
 登録無料
1円も返さないで済むお金のもらい方メールセミナー
「知ってる人だけ得をする、知らないと損する助成金」
助成金メールセミナーのお申込みはこちら     

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 助成金のご相談は

 今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です