基金訓練の認定から助成金受給まで

 基金訓練の認定から助成金受給まで

 を取り扱いしています。

 こんにちは。

 助成金活用コンサルタントの小佐田

 です。

 最近、基金訓練の認定をとりたいと

 いうご相談が多いので、今日は基金

 訓練について書きますね。

 先日も基金訓練校になりたいという

 方を提携コンサル会社に紹介など

 しました。

 どうしても年度末から年度初めという

 時期ですので動きが取れませんでした。

 ようやく落ち着いてきましたので、

 基金訓練の認定校をとるところから

 生徒募集のお手伝い、助成金をもらう

 ことまで一貫して基金訓練をやっていく

 会社をとことん応援します。

 特に生徒さん募集はポイントに

 なります。

 基金訓練について簡単におさらい

 しておきましょう。

 
 介護・福祉、医療、IT分野、美容など

 の基金訓練を実施します。

 基金訓練の3つの認定コースです。
 
 ・職業横断的スキル習得基金訓練認定コース
   職種に関わりなく再就職に必要な
   スキルを身につけるコース
      
 ・新規成長・雇用吸収分野等基金訓練認定コース
   地域で必要とされる人材に
   求められる基本能力から実践能力
   までを習得するコース
 
 ・社会的事業者等基金訓練認定コース
   社会的事業等分野で就職したり、
   事業の担い手となるために必要な
   技能を習得するためのコース

 基金訓練受講者は、受講料は無料です。

 そして基金訓練期間中の生活費(月10万円

 又は12万円)を支給します。

 基金訓練を行う会社には助成金として、

 受講者1人当たり、月6万円又は

 10万円の訓練実施経費がもらえます。

 あなたの会社の技術を次の世代に

 つないでください。

 きっと素晴らしい再就職支援に

 なります。

 そんな基金訓練校の認定から助成金受給

 までの運用をお手伝いしています。

 
★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

 基金訓練の認定から助成金までの
 ご相談は今スグ電話を!!

   03-5613-1150

 助成金活用コンサルタント
 小佐田(おさだ)まで

 おさだ事務所 
  中小企業お金づくりコンサルタント
  行政書士
  社会保険労務士
 
(事務所)東京都足立区加平1-1-9-203

★ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆ .。.:*・゜★ .。.:*゜★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です